わたしは7月2、3日と奈良に行きました。大雨になる前で近鉄奈良駅近くの通りには、七夕飾りがいくつも飾られていました。短冊にはかわいい字でお願い事が書いてありました。わたしは毎年家で笹飾りを作りますが、今年はできませんでした。近所のお家でいつも笹が「ご自由におもちください」と出るので、それを待っていたら、なかなか出なくて。とうとう6日になってしまいました。老犬のまるちゃんに、「いつまでもいっしょ」という短冊を1枚書きました。こんなこと、めったにないことなんですけど。
せんとくんも、笹飾りで登場。
2日から5日まで、毎日外食でした。こんなこと、めったにありません。それぞれ仕事仲間や作家仲間、大学時代の友人たちとの楽しい食事でした。最後はめったにいったことのない「藤沢」での食事会でした。おいしいお店でしたが、なぜかお店の人(若い女性でとてもかわいい。まっかな口紅つけて)が、感じが悪い。友人が注文するときに「ノンアルコール」といったら「おいてません」。すごくこわい。友人は「そんなにおこらなくてもいいじゃなーい」。こんなこと、めったにありません。スマイル、スマイルですよ。
今晩は、東京ドームに「日本ハムとソフトバンク」の試合を見に行きます。スーパーでコーヒーを買ったときにもらった抽選ハガキになんとなく応募したら、なんと、当たった!こんなことめったにありません。行くか行かないか、いえ、行きたいのか、行きたくないのかで、ちょっと迷いました。でも行くことにしました。ドームは2000年に巨人の試合を見に行って以来です。
ここのところ、めったにないことが続きます。「めったに」という形容動詞の意味は、「めったに〜ない」の形で、「まれにしかない」という意味と国語辞典にありました。奈良からの帰り、新幹線のなかから母にメールを送りました。「今、新幹線。駅弁をたべているところ。」と。そうしたら、母から「まあ、きたないわね」と一言かえってきました。「なんできたないのかな」と思ってわたしが送ったメールをみてみたら、「今、新幹線。液便をたべているところ。」と打ってありました。ひゃー。きたない。もだえるくらい、きたない。
「こんな変換ミス、めったにない。」と帰ってから夫に報告したら、「よくあるじゃないか」と返り討ちにあいました。
めったにない楽しいこと、嬉しいことにいっぱい会えることを願いたいと思います。みなさん、くれぐれも暑さ対策に気をつけてくださいね。
【関連する記事】