私と夫は、柴犬まるをつれて行ったのですが、まるは若いころは車が好きでしたが、年とってから苦手になったようで、つれていくのがほんとに大変〜。後部座席全体にふとんやざぶとんで壁をつくり、よろついても危なくないようにします。私がいっしょに後ろにのって、落ち着かせるのですが、道中ほとんど、わんわん吠えています。ときどき、遠吠えもまじったりして。まるは、外に行くと、水も飲まないし、大好きなおやつも食べないという頑固さ。今回は、水にヨーグルトを足してあげたら、飲みました。さすがに喉がかわいたようです。レースのときは、犬をいれられないエリアなので30分ほど、車の中に窓を少し開けておいておいたのですが、もどったら、なんと後部から前に移動し、助手席の足元部分に頭をつっこんで鳴いていました。よく、ふとんの壁を越えられたなあとびっくり。意外に足腰丈夫なようです。
まるがこんなですから、2本目のレースは残念ながら観戦できず、早めに帰路について益子に寄りました。そうしたら、なんとまるさん、車中でおしっこ! ぴちゃぴちゃ音がするので、水も飲んでないのにと思ったら・・。夫は運転しながら、「なんかにおうと思った」と冷静。
そんなこんなで、私の気持ちも落ちかけたとき、目の前に「コスモス畑」があらわれたのです!なんてきれい。空は青空。休耕田にコスモスの種をまいたのでしょうか。ほとんど人もいません。すぐに車を止めて、コスモス畑をながめました。まるもいっしょに。そして、後部座席を掃除して、気分リセット!「おしっこで座席が濡れたぐらいなんてことない。」と、このはれやかなコスモスたちに言われているようでした。すっかり気分転換できて、体調も上向きになったような気がしました。単純といえば単純だけど、人の気分のアップダウンって、ちょっとしたことに左右されるものなのかもしれませんね。ふっと、まったく予想もしていなかったような、美しいもの、おかしいもの、感動するものに出会うと、元気になっちゃう。
そういえば、土曜日、銀座に修理に出していたハーモニカをとりにいきました。ついでにお昼に鳥繁でランチを食べようと楽しみに行ってみたら、土曜は夜のみ。がっかりしていたら、すごい人混みを発見。その人混みの真ん中にいるものをみて、思わず、「なにこれ!」。それが、この写真です。猫ちゃんたちがなぜそこにいるのかは、わかりませんが、気分を上向きにしてもらったのは確かです。
【関連する記事】