2023年01月26日

284話 野菜の甘味

 今日は、二十四節気「大寒」。七十二侯では七十一候「川を流れる水は凍るほど冷たい頃です。ここで、ハッとした人はすごい。何に?と思うでしょうけど、七十二候のうちの七十一候!なんですよ。次でラスト。そしてまた一候から始まるのです。あー、どんどん日は進み、そのうち「良いお年を」なんて言うようになるのかしら。(ちょっと行き過ぎ?)

 今、強烈な寒波が日本列島を襲っています。東京も結構冷えましたが、昼間は陽もさしてそんなに寒くありませんでした。今日は、幼稚園でスープを作ってみんなで食べました。園庭にかまどを組み、子どもたちが家から持ってきた野菜をそのまま大鍋に入れ、水でぐつぐつ煮ます。塩も入れません。なぜか人参が多かったのですが、うさぎ年だから?えのき、大根、かぶ、サツマイモ、キャベツ、玉ねぎ・・いろんな野菜がぐつぐつぐつ。野菜の甘味が良いお出汁になって、とても美味しかった。園庭にシートを敷いて、お弁当を広げて、スープをすする子どもたちの姿はなんてのどかなんでしょう。いいなあ。こはる日和、こども日和。何よりです。

IMG_0260.jpg
ぷくはいつもひなたぼっこ日和。

posted by あさえ at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック