2023年03月09日

293話 キミは、いつちょうちょになるの?

きょうは、二十四節気の「啓蟄」。七十二候では七候「冬眠していた生き物たちが、モゾモゾと起き出してくる」ころ。地上も賑やかになってきますね。前にも書きましたが、昨年から玄関前の縦樋に、アゲハチョウのサナギが越冬しているのです。方向をこまめに変えながらも、細い糸で樋とつながっています。よくきれないなあと感心します。雪が降った時は、ビニールで周りを囲ってあげました。今日は、暖かな春のおひさまを浴びて、気持ちよさそう。外からはわからないけど、そんな感じがします。
IMG_0468.jpg
サナギさん、ぷっくり太った感じがします。

 7歳のこうちゃんは、ずっとこのサナギを注視していて、ちょうちょになってすぐに蜜を吸えるようにお花を植えておいてあげようというくらい、大事にしています。お花は植えました。チューリップの球根も育っています。こうちゃんが言うには、「学校の球根はもっと大きいよ。でも根っこがしっかりしているから大丈夫だよ」と教えてくれました。確かにうちの球根、まだ小さい。「大きいカマキリが、うちにいるんだよ。ブロックのとこ」と言うので、私が「もし、サナギの糸をちょきんってカマで切っちゃったらどうしようか」と聞いたら、「だいじょうぶだよ。ぼくがちゃんと言っといたから」「そっか。じゃあ、安心だ」「うんうん」と二人で、うなづきあいました。後で夫にこの話をしたら、「カマキリはもう死んでるよ」の一言。あじゃー。
IMG_0470.jpg
チューリップ、早く咲かないとアゲハ誕生に間に合わないよー

 きょうはぽかぽか。アゲハさんには、「こうちゃんが学校に行っている間に、飛んで行かないでください」と話しておきました。守ってくれるかな。
posted by あさえ at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック